マーダーミステリーファンや物語世界に浸りたい人にとって、まさに理想的なカフェをご存知ですか?
____その名も「物語に浸るカフェ」
大阪・梅田のマーダーミステリー専門店「NAGAKUTSU」が手がける直営カフェで、まるで本の世界に迷い込んだような体験ができると話題になっています。
今回は、友人の結婚式の帰りにふらりと立ち寄ったこのカフェの魅力を、アクセス情報からイベント情報まで詳しくレポートします!

気になってたカフェ店舗に訪問してきました


アクセスと立地:梅田駅から徒歩圏内、隠れ家のような一軒
「物語に浸るカフェ」は、大阪市北区兎我野町にひっそりと佇む、まさに“隠れ家”という言葉がぴったりのカフェ。
最寄りの梅田駅・JR大阪駅からは徒歩約11分、泉の広場M14出口からは徒歩3分と、アクセスは非常に良好です。



分かる人ならすんなりたどり着けるね~
ただし、少し注意が必要なのがその立地。
ラブホテル街の中にあるため、初めて訪れる方は「本当にこの道で合ってるの?」と戸惑うかもしれません。
実際、私自身もすんなり店舗の前まではたどり着けたのですが、肝心の入口が分からず周囲をうろうろしてしまいました。
その様子を見かねたのか、スタッフさんが声をかけて迎えに来てくださったのです……!
(本当に助かりました、ありがとうございました。)
ちなみに、なぜ入口が見つけづらかったのか——それにはちょっとした“仕掛け”があるのですが、これを詳しく語ってしまうと訪れる楽しみが半減してしまうので、気になる方はぜひ現地で体験してみてくださいね。



どうしても気になる人は下の「Details」をクリック!
Details
こちらが入口の扉です。
一見すると何の変哲もない壁のように見えますが、取っ手やドアノブはありません。
そのまま「押す」と開く仕様になっています。
ちょっとした“物語の始まり”のようで、入る前からワクワクしますよね


店舗情報
物語に浸るカフェ
店内の雰囲気:自作内装が生む没入感と温かみ
扉を開けて中に入ると、そこはまるで物語のワンシーンのような非日常空間。
代表のイバラユーギさん自らが手がけたという内装は、木の温もりとアンティーク調のインテリアが調和し、細部にまで物語への愛情が込められているのが伝わってきます。
カウンター席も充実しており、おひとりさまでも気兼ねなく過ごせる雰囲気。
実際に一人席でパソコンを開いて作業をしている方の姿もあり、それぞれが「自分だけの空間」を楽しんでいました。


グッズとマーダーミステリー作品:物語好きにはたまらない空間
店内では、マーダーミステリー作品や関連グッズの販売も行われております
実際にシナリオのパッケージを手に取って選ぶことができるのが嬉しいポイント。
店員さんもとても親切で、初心者の方にもわかりやすく丁寧に作品を紹介してくれます。
どんな作品を選べばいいか迷っているときも、気軽に相談できる雰囲気がありがたいです。
「NAGAKUTSU」と言えばでおなじみのマリスシリーズも、しっかりと陳列されていました。
ファンの方には思わずテンションが上がるはず!
なお、同ビル上層で実際にプレイ可能なマーダーミステリー作品については、下記リンクから一覧を確認できます。
プレイ前後でカフェでの待ち合わせや感想戦にはピッタリです!
プレイ可能な作品一覧はこちらから



くつろぎ過ぎてアイスコーヒー2杯飲んじゃった・・
イベント情報:「読み合わせに浸る」など参加型の催しも定期開催
「物語に浸るカフェ」では、マーダーミステリーや朗読劇を楽しめるイベントが定期的に開催されています。
中でも注目なのが「読み合わせに浸る」というイベント。これは40本以上の台本から自由に選んで、参加者同士で物語を読み上げるというユニークな試みです。
「一人では演じにくいけど、ちょっと体験してみたい」と思っていた人にもぴったり
実際のマーダーミステリーをカフェで行っていたりなど様々なイベントを開催している。



一度X(旧Twitter)を覗いてみるのもいいかも
まとめ:物語好き・マダミスファン必見の癒しカフェ
「物語に浸るカフェ」は、ただコーヒーを飲むだけでは終わらない、物語と人との出会いが生まれる場所です。
物語の世界観に浸りたい人、静かな時間を過ごしたい人、マーダーミステリーをもっと深く楽しみたい人にとって、まさに理想的な空間。
梅田エリアでちょっと特別なカフェ時間を過ごしたい時には、ぜひ訪れてみてください。



普通のカフェに満足した人には是非オススメ