妊娠中は、赤ちゃんの性別が気になって仕方がない時期ですよね。
妊婦健診のエコーで判明するまでの間、「お腹の出方で性別がわかるらしい」「甘いものを食べると女の子かも?」など、身近なジンクスに頼りたくなったりもしますよね
本記事では、赤ちゃんの性別に特化したジンクスを9個まとめました。
医学的根拠もなく、逆説もあるので、妊娠期間のちょっとした楽しみ程度で見てください!

私は男の子を妊娠・出産しましたので、男の子にまつわるジンクスが当てはまっていたかどうかを見ていくよ!
赤ちゃんの性別にまつわるジンクス9選
1. お腹の出方
- 前に突き出ている → 男の子
- 横に広がっている → 女の子
女の子を妊娠したことがないから比較できないけど、周りからは前にお腹が出ているって言われてたよ!



このジンクスは当てはまっていたかな
2. 妊婦の顔つき
- 顔つきがきつくなる → 男の子
- 顔がやわらかくなる → 女の子
これは、周りにも言われたし中期~後期にかけてのタイミングで自分でも気付いた!
顔がキツくなると言うと「え!?」って思うかもしれないけど、キツいというか、男性的な顔になった感じだったよ!



これも当てはまったね
3. 食の好みの変化
- しょっぱいものや肉を好む → 男の子
- 甘いものや果物を好む → 女の子
正直、最初は女の子を授かりたかった気持ちもあり、何を好むとかより甘いものを欲したくなっていると思いたかった感じでした(^^;
ただ、普段はそんなに果物を食べないのですが、妊娠中はすごく果物を欲していました!
後、チョコをセーブしていたこともあってチョコはものすごく食べたかったです



これはどちらかというと女の子ですね
4. 肌の状態
- 肌荒れがしやすい → 男の子
- 肌の調子がいい → 女の子
普段は結構すぐ肌荒れする(特に月経前はホルモンの影響でひどい)のですが、
妊娠中は肌荒れに全く悩みませんでした!!



産後の今はまたまたホルモンの影響で肌荒れに悩まされています…
これは女の子が当てはまってるね!
5. つわりの重さ
- つわりが軽い→男の子
- つわりがひどい → 女の子
すごくつわりが酷かったわけでもなく、軽かったわけでもなく…
食べれたりはしていたけどとにかくずっと吐き気と戦っていました…
そして、とにかく長かった…
安定期に入ってもしばらくつわりに苦しんでいました



これはどっちでもないかな?どっちかというと女の子かな?
これは逆説を言う人も多いよね
6. お腹の毛
- 濃くなる → 男の子
- 薄いまま → 女の子
濃いというか、増えたのかな‥‥?



これは男の子が当てはまっているね
7. 夫婦の力関係
- ママが強い→男の子
- パパが強い→女の子
う~ん、、パパが強いよね!!!!!



えっっっ!!???
8. 胎動の強さ
- 激しい胎動 → 男の子
- 穏やかな胎動→女の子
ものすごく胎動は激しかったです!
寝ようとした時に“ドコドコドコドコ!”って動いて、睡眠の邪魔を何度もされました(笑)
あまりにも胎動激しくてたまに静かだと凄く心配になりました(^^;
胎動が激しかったこともあり、夫も何度か胎動を感じれるタイミングがあって嬉しかったです



男の子が当てはまってる
9. 妊婦の直感
「なんとなく男の子な気がする」→ 実際当たることも!
妊娠してしばらくしてから、なんとな~く男の子な気がするな~と思ってた!



結構当てはまっているのでは!?
結果
当てはまった数
男の子:6個 女の子:3個
私の場合は、ジンクスは結構当てはまっていたということですね!
ジンクスは信じる?楽しむ?
医学的な確証はありませんが、「どっちかな?」と想像したり、パートナーと話したりするのは、赤ちゃんとの出会いをより楽しみにさせてくれます
産まれてくるまでは分からないので、信じすぎず、でも笑顔で楽しめる範囲で取り入れてみてくださいね。
まとめ
今回の記事では、妊娠ジンクスがどれだけ当てはまったか個人の見解をまとめました
妊娠中に語られるジンクスは、昔から伝えられてきた“知恵”でもあり、“遊び心”でもあります。
どのジンクスが当たるかは、産まれてからのお楽しみですね